![]() |
(1) | 氾濫注意情報が発表されたとき |
今後のテレビ、ラジオからの情報に注意して下さい。 | |
(2) | 氾濫警戒情報が発表されたとき |
テレビ、ラジオからの情報に十分注意して下さい。 また、皆様がお住まいの地域の状況も踏まえ避難の準備を行って下さい。 |
![]() |
水系名 | 河川名 | 実施区間 | 基準地点 | 関係市町村 |
有田川水系 | 有田川 |
|
金屋水位観測所 粟生水位観測所 |
有田市 有田川町 湯浅町 |
水系名 | 河川名 | 実施区間 | 基準地点 | 関係市町村 |
日高川水系 | 日高川 |
|
川辺水位観測所 高津尾水位観測所 川原河水位観測所 |
御坊市 美浜町 日高町 日高川町 |
水系名 | 河川名 | 実施区間 | 基準地点 | 関係市町村 |
古座川水系 | 古座川 |
|
月野瀬水位観測所 相瀬水位観測所 |
串本町 古座川町 |
水系名 | 河川名 | 実施区間 | 基準地点 | 関係市町村 |
新宮川水系 | 熊野川 |
|
本宮水位観測所 | 田辺市 |
水系名 | 河川名 | 実施区間 | 基準地点 | 関係市町村 |
新宮川水系 | 熊野川 |
|
日足水位観測所 | 新宮市 |
基準地点 | 位置 | 所在地 | 水防団待機水位 (m) |
氾濫注意水位 (m) |
避難判断水位 (m) |
氾濫危険水位 (m) |
金屋 | 河口から 15.0km |
有田川町 |
2.60 | 4.10 | 5.30 | 6.10 |
粟生 | 河口から 33.6km |
有田川町 |
3.00 | 4.50 | 5.50 | 6.30 |
基準地点 | 位置 | 所在地 | 水防団待機水位 (m) |
氾濫注意水位 (m) |
避難判断水位 (m) |
氾濫危険水位 (m) |
川辺 | 河口から 11.1km |
日高川町 |
3.80 | 5.00 | 6.30 | 6.80 |
高津尾 | 河口から 21.6km |
日高川町 |
3.50 | 4.50 | 6.10 | 7.10 |
川原河 | 河口から 45.7km |
日高川町 |
2.50 | 3.50 | 4.60 | 5.50 |
基準地点 | 位置 | 所在地 | 水防団待機水位 (m) |
氾濫注意水位 (m) |
避難判断水位 (m) |
氾濫危険水位 (m) |
月野瀬 | 河口から 4.5km |
古座川町 |
3.50 | 4.00 | 5.30 | 6.00 |
相瀬 | 河口から 14.2km |
古座川町 |
2.50 | 3.50 | 4.50 | 5.50 |
基準地点 | 位置 | 所在地 | 水防団待機水位 (m) |
氾濫注意水位 (m) |
避難判断水位 (m) |
氾濫危険水位 (m) |
本宮 | 河口から 38.6km |
田辺市 |
4.60 | 5.00 | 5.70 | 6.20 |
基準地点 | 位置 | 所在地 | 水防団待機水位 (m) |
氾濫注意水位 (m) |
避難判断水位 (m) |
氾濫危険水位 (m) |
日足 | 河口から 21.4km |
新宮市 |
4.50 | 5.50 | 6.10 | 7.10 |
氾濫危険水位とは 市町村長の避難勧告等の発令判断の目安となる水位 |
避難判断水位とは 市町村長の避難準備・高齢者等避難開始の発令判断の目安となる水位 |
氾濫注意水位とは 避難情報等に対する住民への注意喚起や水防団の出動の目安となる水位 |
水防団待機水位とは 水防団が出動のために待機する目安となる水位 |